卓上遊戯創造館別館

ボードゲームの紹介等

10年放置してたブログなのに…まだ読者がいるなんて…

読者の皆様、ありがとうございます 新年あけまして、おめでとうございます。 本ブログは、10年以上も放置して、更新していないブログです。にも関わらず、現在も少なからず訪問してくださる方がいらっしゃって驚きと共に、読者の皆様には感謝しております。 …

[雑記]ポケモン恐るべし

今日はクリスマス。 我が家の子供たちにとっては、プレゼントがもらえる楽しみな日だ。 子供たちがサンタさんにお願いしたプレゼントは 上の子供(6歳)はポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2009/09/12メディア: …

[ボードゲーム]

今年も残るところ、あと僅かになってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。我が家では、大掃除&部屋の模様替え。来年小学校に入学する息子の学習机を購入したので、その置き場所を確保しなければなりません。そんな訳で、私の書斎兼ボードゲーム置き…

ミツバチからの警鐘

今、世界的にミツバチの数が減少している。ある研究者の発表によると、欧州では2006年夏から2007年春にかけ30%が、08年も同様に30%が死滅した。中にはドイツの様に50%以上も減少した地域もあると言う。日本においてもミツバチの減少は深刻な問題である。…

会議を見える化する技術

今日紹介するのは、このファシリテーショングラフィックの技術を分かりやすく説明しているファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)作者: 堀公俊,加藤彰出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 200…

1分間スピーチのネタのつくり方

1分間スピーチのネタを効率よく作る方法は、新聞の社説欄を短く300字程度にまとめる練習をすると良い。その時気をつけなければならないのは、文章の構造。まずは結論を先にのべるが大切。その後、その結論に達した理由や背景等を手みじかにまとめる。3…

致命的な短所・欠点とは

人は誰でも、 長所もあれば短所もある。 得意もあれば不得意もある。知の巨人、ピーター・ドラッカー博士は著書の中で述べている。 長所や得意を伸ばしなさい。長所を伸ばす事により、社会に貢献できる様になる。短所を人並みレベルに引き上げる努力より、長…

真夏のオリオン

真夏のオリオン 6月13日(土)より全国ロードショーが公開中の「真夏のオリオン」。 その原作となる小説を読んだ。「亡国のイージス」「終戦のローレライ」等で有名な福井晴敏の監修作品である。舞台は太平洋戦争末期。本土上陸を阻止すべく出撃した潜水艦イ…

水平思考トレーニング

最近、つくづく頭が固くなってきたと感じている。 子供の頃は、もっと空想力や想像力にとんでいた。 しかし、最近はどうだろうか… 身につけた知識や社会常識等が、自由な発想を除外していると思う。 要するに「頭が固く」なってきているのだ。 物事を論理的…

余裕の創り方〜ゆとりある人生を過ごすために〜

人は誰しも余裕のある人生を望んでいる。 余裕のあるお金 余裕のある時間 余裕のある心の状態 余裕があれば人生に「ゆとり」が生まれる。 今日は、余裕の創り方について考察してみたい。 まず、余裕の中でももっとも大切なのが、「時間の余裕」。 時間に追わ…

気分転換の必要性

最近つくづく思うのが「気分転換」の重要性。人間の集中力の持続性等、たかだか知れている。私の場合だと、せいぜい1時間程度が集中できる限界の様だ。それ以上になるとだんだんと散漫になる。 集中力が低下してきたと思ったら、思い切って休憩し、気分転換…

古本屋の楽しみ方

最近、古本屋の楽しさに目覚めはじめた。もともと本が好きで、本屋にはよく行ってたのだが、古本屋には、あまり足を運ばなかった。ところが、最近、古本屋の面白さに目覚めた。ブックオフ等の大型古本屋には、必ず100円コーナーがある。このコーナーで掘…

なにわっこランド

私の家から自転車で15分ぐらいの所に、鶴見緑地公園がある。鶴見緑地はEXPO90「花と緑の博覧会」と言う万博が開かれた大阪を代表する公園である。今でも市民のいこいの広場として、多くの人たちが利用している。今日はその鶴見緑地公園の中にある「子供…

息子が好きなアブストラクトゲーム

今年6歳になる息子。ゲームをする時、ようやくルールを守れる様になってきた。そうは言ってもまだ幼稚園児。複雑なルールのものはまだ難しい。火山の噴火をモチーフにした「デュボン」ただルールのシンプルなものだと、それなりに考えてプレイできる様にな…

フラット化したコミュニケーションの先にあるもの

ここ十年の間に、コミュニケーションツールは目覚ましい発達をとげた。今や携帯電話は一人一台の時代になっているし、インターネットの発達とブロードバンド化の波により、今では世界中のあらゆる人と低コストでコミュニケーションがとれる時代だ。 それによ…

うどんがおどる??

今日は、会社の人が「美味しい」と絶賛していたうどん屋さんに行きました。 場所は京阪「滝井」駅の駅前。ユニークな店名で「踊るうどん」というお店です。店内はいたって普通で、カウンター席とテーブル席であわせて20席ほど、内装も特に綺麗な訳でもなく、…

神戸市で新型インフルエンザ発生

神戸市は十六日未明、同市の高校生が新型インフルエンザの詳細検査で陽性になったと発表した。同高校では、すでに3人の生徒の感染が確認されており、いずれも海外渡航の経験がない事から、国内での感染が濃厚だと見られる。 これを受け、神戸市では小中学校…

決断力

決断力【決断力】将棋界始まって以来、前人未到の七冠を達成した羽生名人。 名人が、勝負師としての経験等を織り交ぜながら「決断力」をテーマに記している。 将棋は、まさに一手一手が決断の連続。その様な中、棋士達は勝機を探りながら対局している。そん…

自然の中で採れた野菜を食す

昨日、家族で農園・杉・五兵衛に出かけた。 農園の中で採れた新鮮な野菜、肉は、本当においしい。食事の後は、農園を散策。 都会の喧噪の中に住む、私達にとっては、 心洗われるひと時である。子供達はロバやウサギに餌をあげたり、 丸太で出来たシーソー等…

漢たちの熱き伝説が遂に文庫化

集英社文庫30周年記念企画として北方謙三「水滸伝」が文庫化された。水滸伝は皆さんもご存知中国4大奇書の一つ。北宋時代末期、汚職と腐敗にまみれた国家を救うべく、英雄好漢たちが梁山泊に集い、悪徳官吏たちを打倒する物語である。 私もこれまでに、横山…

お菓子なのか?ソープなのか?

お風呂は子供たちとコミュニケーションを楽しむ時間だ。 今日一日、幼稚園で何して遊んだかを聞いてみたり・・・ 時には、ひらがなや数字のお勉強をしたり・・・ 昼間は家にいない私にとっては、大切なスキンシップの時間でもある。 そんな我が家で、最近はマイブ…

期待と不安の幼稚園

今年から上の息子も幼稚園に通い始める。 これまでは、何をするにも母ちゃんと一緒だっただけに、少し不安だ。 私も有休をとり、幼稚園の入園式に参加する。 入園式といっても、まだ3歳児ばかりなので、まったく落ち着かない。 じっとしていられない子供、…

遊びながら「ひらがな」を覚える息子

息子にせがまれて「もじぴったん」のDS版を購入。 400種類以上のステージに加えて、今度は「タッチ図鑑+クイズ」と言った新要素も搭載されている。このタッチ図鑑がなかなか面白い。「絶滅動物図鑑」や「七福神図鑑」等、マニアックなカテゴリーに分けら…

競りゲーは相場を把握してから

ドイツゲームの中には、ルールの一部に「競り」の要素を含むものも多いが、競りそのものをメインテーマとしたいわゆる「競りゲー」も数多く存在する。 これらのゲームを初めて遊ぶ時、楽しくプレイするために注意しておく事がある。ゲームのルールを理解する…

DSの将棋ソフトを購入

一週間の東京出張からようやく帰宅。 出張中、DSの「だれでもアソビ大全」の「将棋」で遊ぶ。 しかし、どうにもコンピューターが弱すぎる。 はっきりいって初心者以下の思考ルーチンだ。 これでは、自分の「棋力」の向上にはつながらない。 強い相手と戦っ…

実力勝負のゲームは対戦相手を選ぶ

アブストラクトゲームは難しい。 ルールが難しいのでは無い。 プレイするのが難しい。 私は、いまさらながら将棋にハマっているのだが、 自分にあった対戦相手を見つけるのが難しいゲームだ。 私は強い人とプレイするのは楽しいが、 相手は、私の様な初級者…

ナゾトキ×ストーリー

今日はニンテンドーDS「レイトン教授と不思議な町」を紹介しよう。同作品は、プレイヤーが、レイトン教授と弟子のルーク少年となって、不思議な町を舞台に様々なナゾ解きを進めていく、謎解きアドベンチャーゲームだ。 二人がたどり着いた不思議な町には「…

アクセス不良

パソコンからログイン出来ない。

謀将 山本勘助

今年のNHK大河ドラマ「風林火山」。 主役は「武田信玄」ではなく「山本勘助」。 天才軍師として語られる事が多いが、 実際の史実では、ただの伝令将校だったという説もあり、 とにかく謎に包まれている。 歴史研究家にとっては、困った事かもしれないが、…

去年発表された作品の2割しか遊んでなかった

「日本ボードゲーム大賞2006」のノミネート作品が発表された。 フリーク部門は、ノミネート形式ではなく自由投票形式だ。 去年発表されたボードゲーム162作品のタイトルが発表されている。 この中で、私が遊んだ事のある作品は、29作品しかない。 29/162だ…