卓上遊戯創造館別館

ボードゲームの紹介等

ボードゲームの誘い方


 先日、便宜的にユーザーの分類を行ったが、ボードゲーム自身の認知度(特にドイツゲーム)が低く、まだまだライトユーザーやノンユーザーが多いのが現状。この人達にボードゲームの楽しさを理解してもらい興味をもってもらうためにはどうしたら良いか…私がよく使う方法を紹介しよう。



<自宅ゲーム会に招待する>

 私が一番よく使うのがこの方法。休日に友人等を自宅に招いてゲーム会を開催します。この時に一番気をつけているのが遊ぶゲームの選択。初心者が中心の場合は特に掴みが大切で、これに失敗すると以降ゲーム会ではなく、ただのホームパーティになってしまいいます。私の場合、まずオープニングゲームは、ルールが簡単で面白いものから選択。具体的には「ブロックス」が一番のオススメ。
 2本目は、少し運の要素もある軽めのカードゲームを選択。「コロレット」「ゲシェンク」あたりで参加者の反応をみます。この時までに全員が楽しんでくれている様子なら、その後は楽になります。それ以降、もう少しルールの複雑なゲームに挑戦してみたいかを聞いてみて、OKならば、「カタン」や「カルカソンヌ」等の本格的なドイツゲームをプレイしても良いでしょう。ただし、だからと言ってあまりにもフリーク向けのゲームはご法度。「プエルトリコ」「あやつり人形」なんかはルール説明の途中で拒否された経験もあります。
 もし、2本目までを消化した時点で、あまり盛り上がらなかった場合(私が主催するゲーム会では、事前に世界のボードゲームで遊ぼうと言って誘っているので、経験はありませんが)は、諦めて「カラオケ」や「ボーリング」に行くなり等、ほかのレクリエーションに切り替えるのが良いでしょう。


<サークルの例会に誘う>
 この方法も時々使うことがあります。ただし、この方法は事前にボードゲームに興味を示してくれている場合に限定されます。ただし、サークルによっては、初心者への配慮が行き届いていないケースもあるので、常にサポートの目を光らせてあげる必要があります。いきなりベテランゲーマーに混じってガチンコ勝負をさせられ、辛い目にあわされたりするケースもあります。また、普通の人はサークルの雰囲気になじめない場合もありますので、あまりおたくっぽいサークルにいきなり誘うのはやめた方が良いでしょう…。
 
 (初心者にお勧めのゲーム会)
   ゆうもあゲーム会(大阪・京都・高松・東京等…)
 (初心者を誘ってはいけないゲーム会)
   サクラ会(大阪)